ポケモンマスターズ
ポケモンマスターズは、株式会社ポケモンと株式会社DeNAよりサービスが提供されているアプリゲームです。
2019年8月29日からサービスが開始されました。ポケットモンスターのアプリゲームです。
・スポットが当たるのはトレーナー!
ポケットモンスターと言えば、ピカチュウやヤドン、リザードン等のポケモン達です。
しかし、このポケモンマスターズは少し違います。
初代主人公のレッドや、そのライバルのグリーン、ブラックホライトシリーズ主人公のトウコやメイ、他にもカスミやタケシ、シロナ等、人気どころのポケモントレーナーが勢揃いしています。
トレーナーたちにはそれぞれシナリオが用意されていて、シナリオの進行やレベルを上げることでシナリオを見ることができます。
特にシリーズ主人公は、ポケットモンスター本編では感情移入しやすくするため殆どその感情や考えを見ることができません。
しかし、このポケモンマスターズは、そういった主人公キャラクターにも個性やエピソードが付けられて、魅力的なキャラクターに仕上がっています。
どちらかというと、主人公に感情移入しないタイプで、客観的に人物として見て応援したいという人は、このアプリをすると、1つの回答が得られるでしょう。
・システムは本家ポケモンに似て非なるもの
ポケモンマスターズのシステムは過去のポケモンを踏襲しているものの、少し違います。まず、持てるポケモンは1人1匹。
そして、トレーナーは3人のバトルチームを作って戦います。基本的に3対3のチームバトルになるということですね。
技は1匹のポケモンに合計5つありますが、これも従来のシステムとは少し違っています。
たいあたりや流星群等の、従来のポケモン技の枠が2つ、プラスパワー等のアイテムの枠が1つ。
そして、もう1つにはトレーナーの固有の技が入っています。
そして、一定数行動するたびに使えるようになる、奥の手や必殺技ポジションの技、バディーズ技です。
技にもトレーナーが活躍する箇所があることからも、ポケモンマスターズがトレーナーを重視していることが分かりますね。
・ポケモントレーナーのファンは必見!
ポケットモンスターシリーズの中心はポケモンかもしれませんが、ポケットモンスターは長いシリーズ。
トレーナーも多く登場していて、魅力的、個性的なキャラクターも多いです。
そんなトレーナーのファンも多いと思いますが、そういう人にとってはポケモンマスターズは貴重なトレーナー中心のゲームなのかもしれませんね。
最近のコメント